- People
- 【生産技術】
生産技術部生産技術課 係長
2007年入社
工学部機械工学科卒業
モノづくり革新を推進して、工程を効率化
私が就職活動の軸にしていたのは、社会に貢献する仕事に就くこと、そして他にはない技術を持っている会社で働くことです。国内で唯一の紙幣印刷機械を製造しているKOMORIは、その両方の条件を満たす会社でした。印刷機械が高精度な加工や組み付けからなる精密機械であることを知り、興味を持ったことも入社を決めた理由です。
私は入社後に組立課で経験を積み、1年半前に生産技術課に異動しました。現在は、生産技術開発係の係長として中期経営計画に基づく「モノづくり革新活動」を推進しています。市場では、同一製品を大量生産する時代が終わりを告げ、お客様のニーズが多様化したことから、様々な機能や特徴をもつ印刷機械の生産が求められています。しかし、一台ずつ仕様設計を変えれば、毎回オリジナルの印刷機械を製造することになり、生産性の低下が避けられません。設計段階から私たち生産技術課が参加して、ラインでの組み立てを考えた上で印刷機械の開発を進める必要があります。設計と組立の間を調整して、それぞれと緊密なコミュニケーションを図りながら、工程数の削減と効率化を実現するのが生産技術課の役割です。そのため、隔週で設計と組立のメンバーとミーティングを開き、意見交換と課題の共有に努めています。
品質向上と納期短縮により顧客感動を創造
生産技術課の仕事は多岐に渡るので、幅広い業務の知識と経験が必要です。私は入社してからずっと、規格の寸法に断裁された紙を印刷するオフセット枚葉印刷機械の組立に関わってきましたが、製品ライナップがどんどん増えていますし、同じオフセットとはいえ、輪転印刷機械や紙幣印刷機械についてはまだ勉強が足りていないと感じています。また、最適な工程を考えなければならない役割にありますが、どうしても組立現場寄りになってしまうため、設計者の目線を持つように意識しています。今、新しい生産方式として取り組んでいるものの一つが、ユニット生産とユニット保証です。印刷機械はラインでの組付けが完了した後、一度組み立てて調整・印刷のテストを行い、印刷品質に問題がないことを確認してから出荷するので、納品までにかなり時間を要します。製造ラインで完成度・品質の精度を上げれば、後の調整とテストを最小限にすることができ、工程を効率化して印刷機械をお客様にお届けするリードタイムの短縮が可能です。こうした改革は、現場メンバーの作業負荷を減らし、品質向上とコスト削減、納期短縮の実現にも繋がります。それは、生産技術における顧客感動の創造に他なりません。
今後、さらなる改革を進めるためには、教育・啓蒙によって工場全体で目標を共有し、製造に関わる社員一人ひとりが意欲を持って取り組んでいくことが重要だと思っています。初心を忘れることなく謙虚に周囲の意見に耳を傾け、リーダーとしての責務を果たしながら、モノづくり革新に邁進します。
※記事内容および社員の所属は取材当時のものです。